こんにちは、LUCKのインターン生の池田遥です。
LUCK株式会社の広報として、会社の活動報告や紹介をしています。
本日は新大学3年生となり、就職活動がいよいよ始まる私のキラリモンスターをご紹介します!

【キラリモンスターとは】
キラリモンスターとは、すべての人に宿っている"自分らしさ"です。書籍「キラリモンスター ちょっと変わった偉人伝(著 小川凜一)」では、現代を生きる15人の偉人のキラリモンスターと人生のヒストリーをたどりながら、個性や生き方を探す"進化"のヒントを探す一冊です。
私は就職活動の第一歩として “自己分析” をするために、全国の小学校向けの授業プロジェクト「わたしのキラリモンスター」のワークシートを使用してみました。また、同じ学年の友人と一緒に、他己分析もし合いながらワークシートを記入しました。
LUCKが提供するワークシートは全部で5種類あるのですが、私はその中から3枚を使いました。

STEP1:「短所を長所に変えてみよう!」 1人で自己分析▶️2人で他己分析
まず自分の短所だと思うところを、1人で考え、記入しました。
そして、自分の短所を長所と変えてみるところで、友人と話し合いながらお互いの他己分析をしながら書き込んでいきました。

STEP2:「あなたの"秘められた力"をみつけてみよう!」 2人で他己分析
STEP1で見つけた自分の長所を元に、秘められた力を探しました。
この時も、友人と話し合いながら、作業しました。
ネットで「自己PR 強みの単語 一覧」などと調べると、秘められた力を書き込む際に参考になる語彙が出てきました!

STEP3:「「私のキラリモンスター」シート」 1人で可視化
STEP1、2のシートを見ながら、「私のキラリモンスター」をそれぞれ1人で作っていきました。自分に合う動物を調べたり、イラストを参考にしながら、描き上げました!
このように、自己・他己分析を通して自分のキラリモンスターを作ることで、就職活動の自己PRでも役立つような、自分の長所を見つけることができました!また、自分の短所や長所を書き出していく中で、その要素同士が繋がっていたり、逆に矛盾していることにも気づくことができ、とても面白かったです。
インターン生池田のキラリモンスター 「スキスキコトラ」(左)
友人のキラリモンスター 「ビッグハートシンカー」(右)
自己分析から、キラリモンスターの完成までに使えるプリントは
無料で配布中です!
AO受験を控える高校生や、就職活動をしている大学生のみなさん、
ぜひ自己分析に「キラリモンスター」を使ってみてはいかがでしょうか?
小学校向けのキャリア教育やクリエイティブに関する学びを深める社会貢献活動の一貫として、小学校や先生方と協働で授業開発や出張授業を行なっております。
現在、小学校・中学校など教育関連の皆さまからの授業は、ボランティア活動として授業を行っております。ぜひ、お気軽にご相談くださいませ。
Commenti